昨 日       今日

米国はパキスタンに通告の上、ビンラディン氏を一方的に射殺した

米国によるビンラディン氏殺害事件ですが、公式にはパキスタン政府に通告なしに米国がパキスタン国内に派兵し、ビンラディン氏を殺害したことになっています。しかし、興味深い記事を見つけました。下記の記事によると、それはかなり怪しいです。

ビンラディン容疑者:一方的に殺害か 激しい交戦音聞かず

 【アボタバード(パキスタン北部)西尾英之】国際テロ組織アルカイダ指導者のウサマ・ビンラディン容疑者が2日未明、潜伏先のアボタバードの邸宅で米軍の急襲を受け死亡した事件で、邸宅のすぐ近くに住む少年(16)が5日、毎日新聞に当夜の模様を詳しく証言した。激しい交戦の音などは聞いておらず、米軍は短時間のうちに一方的に容疑者を殺害し、遺体を運び去ったとみられる。

 午前0時過ぎ、畑の中に着陸したヘリコプターのごう音で多くの住民が自宅を飛び出した。その前から地域は停電していた。「暗闇でほとんど何も見えない中、兵士の銃の先からレーザー光線が放たれた。映画のようだった」。ビンラディン容疑者の潜伏先とされた邸宅から畑を隔てて約100メートルの場所に住む少年は、父親とともに自宅わきから兵士たちを目撃した。

 「兵士は『ザーマラ、ザーマラ』とぼくたちを制止した」。「ザーマラ」はアフガニスタンパキスタンにまたがって暮らすパシュトゥン人の言葉で「立ち去れ」という意味だ。「兵士は10人はいた。暗かったのでアメリカ人なのかパシュトゥン人なのかわからない」。米軍は暗視装置を使っていたようだ。

 闇の中、邸宅の方向から女性と子供の叫び声が聞こえ、小さな爆発音が3回ほど響いた。これと前後して2機目のヘリが飛来。現場付近に静けさが戻り、20〜30分後、さらにもう1機、ローターが二つある大型のヘリが飛来した。ほどなく2機が離陸し、その直後に大きな爆発音が響き、敷地の中から火の手が上がった。

 少年は、銃撃音は記憶にないという。だが隣に住む少年の友人は「2機目のヘリが来たころ、10発くらい銃声を聞いた。すぐに静かになった」と話した。

 2機目のヘリは、敷地の壁に接触し着陸に失敗。米兵は3機目の大型ヘリに遺体などを収容して飛び立つ直前、意図的に2機目のヘリを爆破した模様だ。地元のパキスタン兵や警官が地区に来たのは数時間後。少年の友人は警官の一人に「事件のことをしゃべれば刑務所行きだぞ」と脅されたという。

 記者が5日、高い壁の外側から見える範囲で確認した邸宅は、2階のバルコニーに面した窓ガラスが割れている以外には火災や銃弾の痕はなく、激しい交戦がなかったことを推測させた。

毎日新聞 2011年5月6日 11時40分(最終更新 5月6日 14時05分)

ヘリコプターが、たくさんの住民が飛び出すほどの轟音(ごうおん)を立てたというのに、パキスタン政府の動きが遅すぎますね。いくらパキスタンとはいえ、数時間後に警官が来たなんて話はあり得ません。わざとのろのろやってきたのでしょう。

停電していたというのも怪しいですね。米国側がやったのか、パキスタン側がやったのかわかりませんが、パキスタンでは停電しても復旧は遅いのでしょうか?

本当の話かどうか分かりませんが、証言した少年の友人が事件の事をしゃべると刑務所行きだと警官に脅されたと言うのも、事実なら、米国はパキスタン政府から了承を得ていたことを示唆しているように思います。

ただ、たくさんの人が目撃していたら、一人や二人を脅したからと言って、口止めにはなりません。その点から考えると、この話は信憑性が低いかもしれません。単にこの少年は、もったいをつけて、毎日新聞の記者からお金を取ろうとしただけかもしれません。

二人の少年は、激しい銃撃戦はなかったと言うことを証言していますが、たぶん米兵は突入して、一方的にビンラディン氏を射殺したのでしょう。米国側も最初は40分間銃撃戦があって、その後、ビンラディン氏が抵抗したので、やむなく射殺した様な事を言っていましたが、ほとんど敵側の抵抗がなかったと、訂正しています。こういう証言がなかったら、うそを通していたのではないでしょうか?

まあ、政府発表などというのは、うその固まりだということですね。日本の場合も、たぶん同じなので、原発問題にせよ、何にせよ、注意しないといけません。

参照数(ページビュー):
Copyright © 2011- by hardlife  All rights reserved.